誰でも自分が好きになった人と付き合いたい!と思いますよね?
そんな夢のような事が出来てしまう裏技を3つ紹介いたします。
具体的な実践例なども記載しておきますので意中の方がいる方は試してみてください。
最初に心理学の内容文章が続きます。裏技だけ知りたい方は目次の” 2・恋活で使える心理学3選 ”まで進んでください。
この記事を執筆した人 婚活アドバイザー・きょうすけ です。 静岡県で婚活アドバイザーを行っています。恋活・婚活を頑張っている方に当ブログとTwitterで有益な情報を発信させて頂いています。 宜しくお願いします。 所持資格 【JADP認定】☆婚活アドバイザー ☆行動心理士 ☆マインド・リーディングスペシャリスト |
好きな人から好かれる裏技3選
潜在意識【無意識】を辞典で調べると……
”潜在意識とは、過去の経験などによって無意識のうちに蓄積された価値観、習慣、思い込みから形成された、自覚されていない意識である。
潜在意識は意識全体の9割以上を占めるとされ、当人の日常行動・ひらめきや直感、思考、非常時・緊急時の対応などの決定に影響していると言われる。
最初の研究者は精神科医・フロイトとされている ”
となっています。
私たちが日常「自分で決めている事」と思っている事は、実は潜在意識【無意識】が意思決定した内容を意識的に実行しているに過ぎません。
恋愛関係に関しても「自分が好きになった人」というのは、自分の潜在意識【無意識】の決定によっておこります。
ですから逆に、好きになった人から好きになってもらうには、相手の潜在意識【無意識】から好きになってもらう必要が重要です。
現代においてこの潜在意識【無意識】の研究が心理学や精神医学で進められ科学的に証明されてきました。
書店などで、「マーフィーの法則」 「引き寄せの法則」 といった本を見かけた事はありませんか?
これらの人生が幸福になると言われる法則は、潜在意識【無意識】を有効に活用した法則なのです。
しかし…
凄く便利で優秀な潜在意識なのですが、実は一つだけ欠点があります。
それは、「勘違いを起こしやすい」のです。
この、潜在意識の勘違いを利用して使っているのが 「催眠術」 や 「洗脳」 となります。
普通の主婦や女子大生がホストクラブのホストに大金を貢いでいる事を不思議に思った事はないでしょうか?
また、普通に考えれば絶対にありえない詐欺の投資話しに騙されて全財産を失った人の話しなど。
相手の潜在意識【無意識】を勘違いさせる事で普通ではありえない事が平気でおこります。
相手の潜在意識【無意識】を上手に勘違いさせて好きな相手から好きになってもらう方法を今回はご紹介します。
恋活で使える心理学3選
自分の好きになった人から好かれたい…。そんな方に使える心理学的な方法を具体的な使い方を含めて3つご紹介します。
どの方法もホストクラブのホストが貢がせるため日常的に使っている方法です。
くれぐれも、悪用は厳禁でお願いします。
☆承認欲求を刺激する
心理学の産みの親とも言われるマズロー博士が提唱したマズローの5段階説。人が生きていくのに優先される欲求を重要な順から5段階に分けています。
その2段階目にある”承認欲求”これは、人は他人から認められたいと思う欲求。
具体的な例ですと、SNSのイイネであったりフォロワーの数だったり。
基本的に人から褒めてもらったり尊敬されたりする事です。
あなたが好きな相手に承認欲求を与える事で、その相手は気分が良くなり相手の潜在意識【無意識】は貴方と一緒にいると気分が良くなると覚えます。
すると、あなたの好きな相手の潜在意識の中で勘違いが起こります。
あなたといると気分が良い = ずっと一緒にいたい人 = 好きな人!
このように相手の脳内で変換され好きになってもらえます。
では、具体的に有効的な使い方をご紹介します。
①出会って10秒以内に褒める
初対面で会った場合、人は10秒以内で相手の印象を視覚中心に決めてしまう特長があります。
その10秒以内に、さりげない褒めの言葉を掛けると相手から好印象をもらえます。
出会って10秒以内に…
☆「今日の洋服すごく素敵ですね。」
☆「髪の色が綺麗ですね。」
☆「素敵なアクセサリーですね。」
ポイントは、さりげなく!です。
極端にわざとらしくだと逆効果になることもあります。
デートの時にこの一言があると、その日の雰囲気がまるで変わりますよ。
②相手の話に共感する
相手の話に共感する事で相手の考えは正しいと伝えられます。
相手からすれば、あなたと一緒にいれば自分の考えが正しく承認欲求を満たしてくれる人と認識してもらえます。
また、この後に出てくる”類似性の原理”も発動して効果は絶大です。
相手:「私はイチゴのアイスが一番美味しいと思う」
あなた:「私も好きですよ、イチゴ美味しいですよね」
相手:「今の上司は理由も聞かずに怒り出すから嫌い」
貴方:「ダメな上司ですね。部下の話も聞けない上司なんてつかえませんね」
相手の気持ちを代弁するような会話が理想的です。
駄目な会話はコチラ↓↓
相手 :「私はイチゴのアイスが一番美味しいと思う」
あなた:「私はイチゴより、、パイナップルが好きです」
相手 :「今の上司は理由も聞かずに怒り出すから嫌い」
あなた:「一応、上司なんだし仕方ないんじゃない?」
相手の考えに共感してないですよね。
特に女性は共感してもらうことを前提に話をしますから男性の方は注意しましょう。
③他人から褒められた事の無いような事を褒める
相手を褒める事で相手の承認欲求を満たしてあげられる事は分かっていただけたと思いますが、相手が美人の女性であった場合 「綺麗ですね」 「かわいいですね」 といった当たり前のほめ言葉は他の人からもよく言われている言葉だったりします。
すると女性は、 「またそれかぁ…。知ってるし。」 となり、イマイチ承認欲求を刺激する事ができません。
承認欲求には2つの性質があります。
1つ目は、本人も他人も知っている内容、例えば 「美しい」 「かわいい」 「イケメン」 「頭が良い」 「上場企業に勤めてる」 など。
2つ目は、本人が知らない内容となります。
マズローの5段階説のエビデンスによりますと、1つ目の本人も知っている内容より本人が知らない部分の承認欲求を満たしてあげる方が効果がはるかに高いと書かれています。
具体的には、 「やさしい」「リーダーシップがある」「声が素敵」「立ち姿が綺麗」 あなたの好きな相手を観察して他の人が褒めてなさそうな事を褒めてあげます。
「なかなか、そんな部分はみつからない…。」 と思うかもしれませんが、大丈夫!
なんと!好きな相手に対して適当な事を言っておけば大丈夫なんです!!
どう見てもダサいネイルアートだとしても「素敵なネイルですね」とほめたり、どう見てもダサいスーツ姿だとしても「スーツがよく似合いますね」とほめてください。
人の潜在意識【無意識】は非常に物事を都合よく判断するように出来ています。
自分に都合の良い事であれば何でも受け入れてしまう性質があます。
また、人間は自分にとって都合の悪い事はすぐに忘れてしまう性質も持っています。
話は少しそれますが、ギャンブル依存症やソーシャルゲームの課金依存症などは、この都合の良すぎる潜在意識【無意識】の判断ミスで起こってしまいます。
損した金額の事はあっさり忘れて、得した時の事は絶対に忘れない!ほんと、都合がいい考えですよね。
相手の褒める場所の的を得てなくても大丈夫ですから、好きな相手を褒めて承認欲求を刺激してあげましょう。
あなたの好きな相手は貴方から承認欲求を刺激してもらいたくてあなた無しではいられなくなります。
☆類似性の原理を利用
類似性の原理とは、自分と共通点のある人に対して親近感や信頼感を持つ性質の事です。
少し見方を変えると「自分と類似している人は私に攻撃してこないだろう。」という安心感を与えます。
分かりやすい事例ですと、同じ悩みを持った人同士であったり同じ趣味を持った人は仲良くなるのが早かったりします。
”少し余談なんですが、マルチビジネスの勧誘・宗教の勧誘・詐欺師の話術では、ターゲットにした相手に対して最初に類似性の原理をターゲットに仕掛けてきます。
もし、怪しげな勧誘や儲け話しなどを初対面の人が話してきた場合は気にかけて話を聞いてみてください。
相手は笑顔で近づいてきて最初に何か質問してきます「出身は?」「趣味は?」など。
すると相手は無理やりにでも、あなたと同じ事柄をアピールしてきます。
また、ホストクラブのホストや凄腕の営業マンなども使う心理学的な会話のテクニックです。”
この類似性の原理を上手く恋活・婚活に利用する事であなたの好きな人からの警戒心を早く取り除く事が可能です。
類似性の原理を使うと相手の潜在意識【無意識】は……
同じ仲間 = 信用出来る人 = 好きになって大丈夫な人!
と相手の潜在意識【無意識】が勝手に勘違いしてしまいます。
類似性の原理で類似する内容は何でも大丈夫。
例えば、出身地・犬好き・猫好き・お酒が好き・お酒が嫌い・白い服が好き・黒い服はあまり着ない・旅行が好き・朝は早起き・電車で通勤・車で通勤・カフェ好き・好きな野球チーム・血液型・などなど…。
使用するタイミングとしては早めに使う事です。
最初の会話や最初のメッセージ交換の時から使ってください。
類似性の原理は長い期間発動させても効果はないので、ある程度お互いの関係が良好に進んだらやめましょう。
使い方は簡単です。好きな相手の考えに賛同したり共感するだけです
例文
相手:去年初めて沖縄に行ったんですが最高に良くて好きになってしまいました。
あなた:私も沖縄大好きです。青い空と青い海は最高ですよね。
相手:家でプードルを飼っているんですが。その子が本当に可愛いんですよ。
あなた:私も子供の頃に家で柴犬を飼っていました。ワンコって可愛いですよね
一見すると良さげな会話でも駄目な例があります。
それは、相手のマウントを取った返事をしてしまう事です。
特に男性は気づかいうちにマウントを取った返事をする傾向があるので気をつけましょう。
駄目な類似性の原理の使い方↓↓
相手:去年初めて沖縄に行ったんですが最高に良くて好きになってしまいました。
あなた:僕も沖縄大好きで毎年行ってますよ。交際通りに大好きなステーキハウスがあるんです!
普通の会話であれば、それほど問題ないですが類似性の原理を使う場合は相手を出来るだけ会話で気持ち良くさせておいた方が効果が高いのでマウントを取るような返事は避けましょう。
☆サンクコスト効果を貯めさせる
1・普通の主婦や女子大生がホストクラブのホストに大金を貢いでいる事を不思議に思った事はないでしょうか?
2・ソーシャルゲームで大金をつぎ込んでいる人を不思議だと思いませんか?
これらは心理的なの罠が巧みに仕掛けられています。
その罠の大きな要因にもなっている ”サンクコスト効果” です。
サンクコストとは、”埋没費用”と呼ばれ過去に支払ったコスト(お金や時間など)を取り戻す事が不可能なコスト(お金や時間)のことです。
サンクコスト効果とは今まで支払ったコスト(お金や時間)を取り戻す事ができないにもかかわらず今までのコスト(お金や時間)の価値を引きずってしまい非効率と分かっていても辞められないという心理的な効果となります。
サンクコスト効果による具体的な例ですと…
1・パチンコで10万負けているので取り返すまで続ける
2・ソーシャルゲームのガチャで欲しいキャラが出るまで課金を続ける
1・パチンコとは短期的にお金が増える事はありますが、長期的に見ればほぼ確実にお金が減る遊びです。
パチンコをやる方はそれは分かったうえで遊ぶのですが、負けが増えると少しでも取り返そうと必死になってしまいます。
結果、更に負けが大きくなる確率が高くなってしまいます。
2・1万円つぎ込んでも出ない…2万円つぎ込んでも出ない…
せっかくここまでお金をつぎ込んだんだから目的のキャラが出るまでやめないぞ!って心理。←私の個人的な友人に多い…。
このサンクコスト効果をあなたの好きになった相手に使うことで、相手はあなたとお付き合いする事が非効率であったとしても、あなたを手放したくなくなります。
具体的な方法は、相手にお願いをすることです。
あなたからのお願い = サンクコスト
となります。
お願いする内容は大きい物の方が効果は高いですが、最初から大きなお願いをきいてくれる人はいないでしょう。
そこで、ホストクラブのホストも実践しているステップアップ方式でお願いごとのランクを少しずつ上げる方法をご紹介します。
最初は小さなお願いをしてみます。
例えば
・食事中に飲み物を注いでもらう。
・自販機で飲み物を買うときに「小銭が足りないから10円貸して?」
・明日の天気予報知らべてくれない?とお願い。
次にその小さなお願いより少しレベルの高いお願いをします。
・デートのプランを考えてもらう。
・食事をおごってもらう
・車を出してもらう
そんな感じで少しづつレベルを上げていきます。
使い方で気を付けることは、お願いを断られたときです。その時はお願いごとのランクを一旦下げて再度お願いしてください。
例えば、
・二人での食事を断られた場合は複数人で行きましょうと提案。
・お酒を飲むお店を断られた場合はランチにしようと提案。
好きな相手に少しずつお願い事を聞いてもらって相手にサンクコストを貯めさせます。
サンクコストの貯まった相手は貴方とお付き合いすることが意識的には非効率と分かっていても、潜在意識【無意識】は…
これだけコスト(あなたのお願い)をかけたのだから手放したくない!
と思ってしまいます。
結果的にあなたの好きな相手の潜在意識【無意識】が勘違いをしてくれたおかげで、あなたなしではいられないようになってしまいます。
まとめ
人の考えの決定権の90%以上は潜在意識【無意識】が決めています。
それは、人がいくら意識的に頑張ったとしても心理的作用の無意識には勝てないということです。
であれば、潜在意識【無意識】と戦うのではなく、潜在意識【無意識】を上手く利用するのが最善です。
1つだけお願いですが、絶対に悪用だけはしないでください。
あなたが好きな人にだけバレないようにこっそり使ってください。