マッチングアプリの出会いは不安ですか?大丈夫!安心して利用できる方法を解説

マッチングアプリ

「マッチングアプリで知り合った相手と初めてのデートの予定が出来た!」
嬉しい反面、見ず知らずの相手と実際に会うのは不安ですよね?

マッチングアプリや婚活アプリで何度かメッセージ交換を行っていても、実際に会うのは「初対面」となりますから誰でも不安になります。

各種メディアのニュースでは、マッチングアプリで知り合った相手から「騙された!」などのネガティブな報道も見られます。

ですが、いつまでも不安がっていては素敵な出会いには結びつけません。

今回は、専門メディアの調査データと人の行動心理を分析して安全に安心して相手と会う方法を紹介いたします。

この記事を執筆した人
婚活アドバイザー・きょうすけ です。
静岡県で婚活アドバイザーを行っています。恋活・婚活を頑張っている方に当ブログとTwitterで有益な情報を発信させて頂いています。 宜しくお願いします。
 所持資格 【JADP認定】☆婚活アドバイザー ☆行動心理士 ☆マインド・リーディングスペシャリスト

「マッチングアプリ = 危険・詐欺!」 は、時代遅れです。でも、過信は禁物!

マッチングアプリがネット上に広まった当初は「援助交際の温床」「詐欺」など悪いニュースが飛び交っていました。

ですが、今ではアプリ運営会社も安全で安心してアプリを利用してもらえるようにセキュリティーを強化してくれています。
 おかげで、今では安心して利用できる出会いの場として一般的になりました。

しかし、いまだに悪質なユーザー(利用者)が混ざっているのも事実です。
悪質なユーザーとトラブルにならない為に、事前に知っておくべきポイントをまとめました。

1・恋活・婚活中の男女の8割がマッチングアプリや婚活アプリを使用した経験をもっています。

アンケート調査に結果でも分かるように、現在の恋活・婚活ではマッチングアプリや婚活アプリの利用は必須となっています。

2・アプリで会った相手とトラブルに遭った人の割合

360人のアンケート結果では男性で18%(10名)・女性で26%(27名)が過去にマッチングアプリ・婚活アプリでトラブルにあわれています。

3・トラブルの内容

トラブル内容男性女性
ヤリモク(体目当て)だった

0人

20人
勧誘に、しつこく誘われた

4人

5人
詐欺にあった

6人

2人

男性の場合は詐欺・勧誘が多い。
女性はヤリモク(体目当て)が多い。

勧誘の内容は宗教やマルチビジネス
詐欺の内容は、投資に関係する内容

アンケート結果で分かったことは、
男性が注意するポイントは、「宗教やマルチビジネスの勧誘」と「投資関係の詐欺」
女性は、「ヤリモク(体目当て)」と 「宗教やマルチビジネスの勧誘」と「投資関係の詐欺」
となります。

安心して利用出来るアプリの特徴

☆本人確認機能がある

☆運営会社の監視がしっかりしている

☆インターネット異性紹介事業届を提出している会社である

☆ユーザーによる通報機能がある

☆本人確認機能がある

運営体制がしっかりしているアプリでは、本人確認機能がついています。

登録者の「運転免許所」「パスポート」など、顔写真付きの身分証明書の写真を提出するシステムになっています。

他人になりすます事も出来ませんので安心して利用できます。

本人確認機能があるにもかかわらず、身分証の写真を登録していないユーザーは迷惑ユーザーの可能性が高いと言えます。

☆運営会社の監視がしっかりしている

運営会社によっては、「24時間体制で監視し、24時間いつでもメールやチャットで相談できます」などの対応をしているアプリ運営会社もあります。

最近のアプリ運営会社は安全性を重視してくれています。
各アプリ運営会社のホームページなどで確認してから利用を検討しましょう。

運営会社が海外の場合は対応が遅れる事が考えられますので避けた方が良いです

☆インターネット異性紹介事業届を提出している会社である

日本国内でマッチングアプリ・・婚活アプリを運営する場合は「インターネット異性紹介事業者届」を警察に提出する義務があります。

届を出していれば安心して利用できます。

確認方法は各アプリ運営会社のホームページで見ることができます。

☆ユーザーによる通報機能がある

マッチングアプリ・婚活アプリには「違反の報告をする」機能があります。

これは、相手から迷惑を受けた場合、アプリ運営会社に報告を行い、迷惑ユーザーをアプリから追い出してもらう機能です。

アプリを利用しているユーザー同士で迷惑ユーザーを追い出すシステムとなっていて凄く優秀な機能です。

相手とのメッセージで見極める方法

人の行動心理から、メッセージ交換の内容により相手の性格や目的を見極める事ができます。

「相手は信頼できる人なのか?」
「トラブルを持ち込む相手ではないか?」

行動心理士としてメッセージ交換で相手を見極めるポイントをまとめました。

☆自分のペースに合わせてくれているか?

☆メッセージ交換していて楽しいと思えるか?

☆自分の事を、しっかりと理解してくれているか?

☆自分のペースに合わせてくれているか?

マッチング後、数回しかメッセージ交換していないにもかかわらず「LINE交換しましょう」「電話番号交換しましょう」は要注意です。

こちらがデートの誘いを断ってもグイグイと「いつならあえますか?」「すぐに会いたいです」などとしつこく迫ってくる相手は初デートでもグイグイ迫ってくるタイプですから要注意してください。

相手が自分の事を恋愛対象として考えてくれているかをチェックする方法があります。
それは、


早い段階でデートに誘われたら一旦は優しく断ってみましょう!

・「まだ少し早いと思うので、もう少しメッセージ交換してからデートの予定をたてませんか?」
・「まだ少し怖いので、もう少しお互いの事を知ってからにしませんか?」

このように、優しく断る事で相手が真剣に自分のことを考えてくれているかがわかります。

相手からの理想の対応は、自分のペースに合わせてくれる回答です。
例えば、

・「○○さんの都合の良い日で大丈夫でお願いします」
・「もう少し、メッセージ交換を続けてお互いの事を理解してからにしましょう。」

こういう回答があれば安心ですね。

☆メッセージ交換していて楽しいと思えるか?

メッセージ交換で「楽しい感覚がない」という事は行動心理学的に、あなたの潜在意識(無意識)が相手を信用出来ていない表れでもあります。

相手が信用に値する人であるかを見極めるポイントは、日常のメッセージが楽しく交換出来ているか?
ここがポイントとなります。

実際に会う前に、しっかりとメッセージ交換お行いお互いに信頼関係を築いてから会うようにしましょう。

☆自分の事を、しっかりと理解してくれているか?

詐欺師はあなたを騙す事が目的ですから、あなたのプロフィールや考え方に興味がありません。
また、同時進行で複数の人とメッセージの交換を行っているので一人一人の情報を細かく覚えていない特長があります。

相手が、あなたの事を真剣に恋愛の対象としているのであれば、一度話した内容やプロフィールに記載している内容くらいは熟知していて当然です。

何度も同じ質問をしてきたり、プロフィールに記載していることを、相手が聞いてくる場合は要注意してください。

初回デートの場所と時間は重要

実際に会ってみたら「ヤバそうな人!」早く帰りたい…。そんな事になったら困りますよね?
ですから初回のデートは昼間に短い時間で約束するのが望ましいです。

例えば、カフェで「お茶」だけであったり「ランチ」だけなど。
あらかじめ2時間程度と決めておくと良いです。

相手から初デートの提案があった時に断るべきポイント、

・夜のデート
・お酒の提供されるお店
・個室
・相手が友人を連れてくる(何か勧誘される可能性あり)
・お金や、儲け話をしてくる(投資詐欺の可能性あり)

また、不安な場合は事前に友人や家族にデートの時間と場所を伝えておいたり、決めた時間に電話をかけてもらうのも良い対策です。

初回デートでトラブルに巻き込まれなない為の注意点

☆最初から相手を信用しない

☆個人情報を教えすぎない

☆嫌な事ははっきり断る

☆スキンシップの多い人は要注意

☆家に呼ばれても行かない

☆相手の嘘を見抜く

☆最初から相手を信用しない
☆個人情報を教えすぎない

マッチングアプリや婚活アプリには、「一定数は迷惑ユーザーが紛れている」事は事実です。

相手を最初から信用しないでください。
信用するのは何度か会ってからでも遅くはありません。

信用出来るまで、電話番号や自宅の住所を教えるのは避けましょう。
教えるのであれば、LINEが比較的に安全です。
また、住所を教える場合は市町村までにしてください。

相手を心から信用出来る関係性は、時間をかけて何度も会ってみなければ築くことはできません。

☆嫌な事ははっきり断る
☆スキンシップの多い人は要注意

複数の相手とメッセージ交換をしていると、「すぐに会えませんか?」「LINE交換を早くしたい」など ”グイグイ” と押してくる方がいます。

”グイグイ”系は迷惑ユーザーの特徴ですから気をつけてください。

宗教の勧誘・マルチビジネスの勧誘・嘘の投資話など持ちかけられる危険が高いです。

また、スキンシップが多い相手は論外です。
過度なスキンシップがあった場合は「はっきりとNO!と言ってください。」
過度なスキンシップを求めるタイプは、NOと言われるまでエスカレートします。

☆家に呼ばれても行かない

初デートで信頼出来そうなタイプだからといって、そのまま相手の家には行かないでください。

家まで車で送ってもらったとしても、自宅から離れた場所で降ろしてもらってください。

特に女性の場合、このトラブルに巻き込まれる場合が多いですが、男性も「女性の家について行ったら宗教の勧誘だった」なんてトラブルもあります。

最初からは「相手を信用しない!」を念頭に初デート楽しんでください。

☆相手の嘘を見抜く

行動心理学のスキルを使って、人のしぐさや話し方で誰でも簡単に嘘を見抜くことができます。

事前に嘘を見抜くテクニックを知っていれば安心ですね。

これは、別記事にまとめていますので初デートの前にチェックしてみてください。

行動心理士の資格を持つ私が、誰でも分かりやすく「相手の嘘を見抜く方法」を記事にまとめています。
 相手の嘘を見抜くことができればトラブルの回避に役立ちますよ。

コチラからどうぞ

まとめ

マッチングアプリ・婚活アプリを安心して安全に利用するポイントは、

1・信用実績のある出会い系アプリを利用する

2・メッセージ交換をしっかり行い、相手を信頼できるまでデートを受けない

3・最初は相手を「信用しない」

行動心理学に ”単純接触効果” というものがあります、これは信頼関係の構築には「会った回数」と、「会っている時間」が重要である!となっています。

これからの人生を大きく変化させる大切な時間です。
時間をかけてお互いに十分な信頼関係を構築してください。

きっと、素敵な未来がまっていますよ。

ホームに戻る

タイトルとURLをコピーしました